初めてのスティック選び
こんにちは!yoseei(ヨッシー)です🥁
レッスンを始めたばかりの生徒さんに、よく「スティックはどうやって選んだらよいでしょうか?」と質問されます。
それに対する私の答えは「実際に触ってみてしっくりきたものを選んでみてください」なのですが、これは適当に言っているわけではなく、自分もそのように選んできた”実体験”に基づいたものであり、また、さまざまな教則本やドラムをやってきた諸先輩方もおっしゃっていることでもあります。
スティックには、実に様々な種類があります。
チップの形状・太さ・長さ・木の材質など、比較し始めたらキリがありません。
もちろん、最初から自分が欲しいスティックのイメージが明確にあるのであれば、よりそれに近いものを選ぶのがベストかと思います。
ただ、ほとんどの初心者の方は「とりあえず自分用のスティックが欲しい!」といったところだと思うので、まずは実際に楽器屋さんなどに出向いてスティックを触ってみて、その中で自分の手にしっくり来るものを選ぶ、という方法がひとまずは最善なのではないかと考えます。
その後、ドラムを続けていく中で「ちょっと持ちにくいな」「もう少し軽いほうがいいかも」など、いろんな”欲”が現れてくると思います。
その時に、改めて自分にあったスティック探しをするのも、一つ成長した感覚も生まれますし、ドラムを楽しむためのひとつの要素になる気がします。
今回は、一つの参考としてわたしが現在使用しているスティックをご紹介させていただきます。
VIC FIRTH 7A
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/88854
こちらは、かれこれ20年くらい使っているのではないでしょうか。
ドラムの先生が使用していたものを真似してみたらとても演奏しやすく、それ以来同じものを使い続けています。
ぜひ自分にピッタリのスティックを見つけて、楽しいドラムライフをお過ごしください!