ドラムの成長速度が速い人の特徴
こんにちは!yoseei(ヨッシー)です🥁
今日は、ドラムレッスンに通っていただいている生徒さんの中でも、どんどん上達している方々がどのように練習をしているのか、その秘訣を少しご紹介したいと思います!
「もっと上手くなりたい!」と思っている方、必見です☺️
スタジオに入って自主練習
まずは、レッスン以外の時間を有効活用している生徒さんの例です。
自宅にドラムセットを持っている方は少ないと思いますが、その代わりに近くの音楽スタジオをレンタルして練習を習慣化している方が多いです!
これ、最初はちょっと面倒に感じるかもしれません。でも、一度「練習しないと逆に落ち着かない!」と思えるようになると勝ちです。
スタジオに定期的に通うことで、自然とドラムに触れる時間が増え、上達スピードがぐんと上がります。✨
自宅で練習パッドやエアードラムを活用
「練習場所がない…」と思っている方、実はドラムはどこでも練習できる楽器なんです!
練習パッドやエアードラム、さらに自分の手足を使って家で「パタパタ」とやるだけでも十分なトレーニングになります。
最近は無料のメトロノームアプリもたくさんありますし、スマホ一つで効果的な練習が可能です。
1日5分でも続けられる方は、間違いなく上達しますよ!🎯
自分流の練習方法を探求
レッスンで学んだことを復習して次のレッスンに備えるのはもちろん、さらに「自分流」を見つけていく生徒さんも成長が早いです。
例えば、教科書にどんどん書き込みをして、自分にとって分かりやすい形にカスタマイズすること。

こちらは実際にある生徒さんの教科書ですが、細かいメモやアイデアがぎっしり詰まっています。
教科書をいい意味で「汚く」使うのは、成長の証拠です!💪
「今、自分が直面している課題をどう乗り越えればいいんだろう?」と自問自答しながら練習することで、自分に合った解決策を見つけていく力が身につきます。
このプロセス自体が、ドラムを楽しみながら成長するための大切なステップですね!
上記の3つのポイントを取り入れている生徒さんたちは、どんどんドラムが上手くなっています。
「もっとドラムを楽しみたい」「早く上達したい」と思っている方は、ぜひ試してみてください!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!🥁✨
![]() | 価格:6930円 |

※このリンクはアフィリエイトリンクです。皆さまがリンクを通じて購入された場合、収益はレッスンで使用する機材や教材、またはイベント運営費に活用させていただきます。皆さまのご支援が、生徒たちの成長とより良い音楽環境づくりを支える大きな力となります。
🎵 ドラム生徒募集中! 🎵
「yoseei先生のドラム教室」では、ドラムを通して皆さまの人生をより素敵なものにするお手伝いをしています。
技術の向上はもちろん、「ドラムが人生の相棒になるように」楽しみながら続けてもらえたら嬉しいです!
📍レッスンは天王台のSlapSnailsで開講!
我孫子市・柏市・松戸市・流山市など、近隣の地域からも車や電車で30分以内と通いやすい場所にあります。
ぜひお気軽にお越しください!
🔸体験レッスン受付中!
どんな些細な質問でも、お気軽にお問い合わせください。
あなたの音楽のステップアップを全力でサポートします!
📌 体験レッスンのご応募はこちらから