21. 16beatキックフレーズ集

今回は、16beatのさまざまなフレーズ(主にキック)を練習していきたいと思います!

1.16beatと8beatのキックが交互に来るパターンです。

2. 16分音符の”ウラ”に立て続けにキックが入ってくるパターンです。ウラを続けてプッシュすることで16beat特有の鋭さが生まれるフレーズになっています。

3. こちらは、最初に8beatのキックを演奏した後、少し間が空いてから16分のキックが切り込んでくるパターンです。2番のように続け様にキックを踏むようなフレーズの後にやると、1拍目から3拍目の間の空間を待ち切れなくなることがあるので、要注意です。

4.これは、私が半年間ほどできなくてスランプに陥ったフレーズです笑

「ドドッ」と連打するキックが難しいです。

このキックのダブルはは普通にドドっと踏めなくもないのですが、テンポが速くなるときつくなってくるので「スライド奏法」という技術を取り入れます。

このスライド奏法は、足を”前後”にスライドさせる方法と、踵を左右に振ってスライドさせる方法があるのですが、わたしは左右に振る方を取り入れています。

16beatのフレーズは慣れるまではなかなか難しいかもしれませんが、以前もやった「分割」「ゆっくり」「ひとつずつ」などの手法を駆使して、挑戦してみてください!

それではまた次回!


🎵 千葉県我孫子市のドラム教室『yoseei先生のドラム教室』 🎵

初心者から経験者まで、大人も子供も大歓迎!
ドラムを通して音楽を楽しみながら、技術を身につけませんか?
「ドラムが人生の相棒になるように」続けられるレッスンを提供しています!

📍 レッスンは天王台のSlapSnailsで開講!

我孫子市・柏市・松戸市・流山市など、近隣の地域から車や電車で30分以内と通いやすい場所です。

🔸 体験レッスン受付中!

「ドラムに興味があるけど、できるか不安…」という方も安心!
まずはお気軽に体験レッスンをお試しください。

体験レッスンのお申し込みはこちら!
📩 お問い合わせも大歓迎!