28. サンバキック
今回は「サンバキック」というテクニックを練習してみようと思います。
16Beatでのキックダブルの応用になるのですが、これができるようになるとちょっとしたドラムソロも演奏できるようになります。
譜面はこちら↓↓

キックがひたすらループするような形です。
このようなフレーズの形を”オスティナート”と呼びます。
右足でこちらを繰り返しながら上半身は自由に演奏することで、ドラムソロも演奏出来るようになります。
サンバキックと呼ばれることから、サンバの曲で使用されるフレーズであることは想像がつくと思うのですが、サンバだけにとどまらず、ドラマーはこのフレーズを習得することで、右足のテクニックを大幅に向上させることができます。
16分のダブルがうまく踏めない人は、こちらのフレーズも並行して練習してみると良いでしょう。
キックの踏み方にもコツがあるのですが、それはまた別の機会に。
それではまた!
🎵 千葉県我孫子市のドラム教室『yoseei先生のドラム教室』 🎵
初心者から経験者まで、大人も子供も大歓迎!
ドラムを通して音楽を楽しみながら、技術を身につけませんか?
「ドラムが人生の相棒になるように」続けられるレッスンを提供しています!
📍 レッスンは天王台のSlapSnailsで開講!
我孫子市・柏市・松戸市・流山市など、近隣の地域から車や電車で30分以内と通いやすい場所です。
🔸 体験レッスン受付中!
「ドラムに興味があるけど、できるか不安…」という方も安心!
まずはお気軽に体験レッスンをお試しください。
✅ 体験レッスンのお申し込みはこちら!
📩 お問い合わせも大歓迎!