28-a. サンバキック応用

こんにちは!

前回はサンバキックのフレーズをご紹介致しましたが、今回はそちらを応用したフレーズを練習していきたいと思います。

譜面はこちらです。

基本的には前回と変わりませんが、左足のハイハットが追加されています。

この裏拍に入ってくるハイハットが、右足のサンバキックと組み合わさることで、より軽快なリズムを生み出し、ノリやすいサンバの基本的なリズムを作り出してくれます。
またこちらのフレーズは、練習することで”四肢の独立”にも良い影響を与えてくれます。

両足を上記フレーズのように動かせるようになったら、次はこちらのフレーズに挑戦してみましょう!

サンバのリズムによくある両手のフレーズを、若干簡単にしたものになります。
この”手”と”足”のフレーズを組み合わせると、サンバ風リズムの完成です!

簡単なドラムソロとしても使うことのできるこちらのフレーズ、ぜひ練習してみてください!


🎵 千葉県我孫子市のドラム教室『yoseei先生のドラム教室』 🎵

初心者から経験者まで、大人も子供も大歓迎!
ドラムを通して音楽を楽しみながら、技術を身につけませんか?
「ドラムが人生の相棒になるように」続けられるレッスンを提供しています!

📍 レッスンは天王台のSlapSnailsで開講!

我孫子市・柏市・松戸市・流山市など、近隣の地域から車や電車で30分以内と通いやすい場所です。

🔸 体験レッスン受付中!

「ドラムに興味があるけど、できるか不安…」という方も安心!
まずはお気軽に体験レッスンをお試しください。

体験レッスンのお申し込みはこちら!
📩 お問い合わせも大歓迎!