36. クリックと友達になろう
練習するときに、メトロノームは使っていますか?
今はスマートフォンのアプリで無料で手に入れることが出来るので、ドラムを始めた方はぜひスマホにインストールしてみてください。
そのメトロノームですが、練習の方法があるのでいくつか紹介します。
①クリックを4分音符で鳴らし、「1 2 3 4」と感じながら演奏する。
②クリックを8分音符で鳴らし、リズムを細分化しながら演奏する。
③上記同様、16分音符で鳴らし演奏する。
④クリックを4分音符で鳴らすが、そのクリックが「1 エン 2 エン 3 エン 4 エン」の”エン”の位置に来るように演奏する
⑤たとえば、BPM=120にクリックを設定。そのクリックが2、4拍目だけ鳴るようにして演奏する。
などなど、クリックを用いた練習方法だけでも結構な量があることがわかりますね。
基本的には、最初は①を練習して、出来るようになったら④をやってみる、というのがオーソドックスな練習方法だと思います。
②、③は①ができなかった時(特にスローテンポでの練習。BPM=60〜90あたり。)に、リズムを補助する意味で、クリックを細分化すると練習しやすくなったりします。
ドラムを始めた最初の方は、自分でテンポをキープしつつ練習することが難しいと思うので、ぜひメトロノームを使って、均等なテンポで演奏する感覚を養ってみましょう。
それにも慣れてきたら、”自分でテンポをキープして演奏する”ことも実際の演奏では必要になってくるので、メトロノームなしで練習することも忘れずに。
それではまた次回お会いしましょう!
🎵 千葉県我孫子市のドラム教室『yoseei先生のドラム教室』 🎵
初心者から経験者まで、大人も子供も大歓迎!
ドラムを通して音楽を楽しみながら、技術を身につけませんか?
「ドラムが人生の相棒になるように」続けられるレッスンを提供しています!
📍 レッスンは天王台のSlapSnailsで開講!
我孫子市・柏市・松戸市・流山市など、近隣の地域から車や電車で30分以内と通いやすい場所です。
🔸 体験レッスン受付中!
「ドラムに興味があるけど、できるか不安…」という方も安心!
まずはお気軽に体験レッスンをお試しください。
✅ 体験レッスンのお申し込みはこちら!
📩 お問い合わせも大歓迎!